熊本地震 -私たちにできること-
2016月06月14日
熊本地震の発生から本日14日で2カ月がたちました。
断続的な余震も徐々におさまってきた今、私たちにできることはなんでしょう。
被災地の様子をテレビで報道することは少なくなりましたが、芸能人がボランティアで訪れているというニュースはよく耳にし、継続的な支援が必要だと訴えています。
たとえ現地へ赴かなくても、私たちにできることはたくさんあります。
①義援金・寄付金による支援
②被災地の品物を買う
③被災地に行く人を支援する
④メッセージによる支援
⑤風評被害を広げない
⑥買占めをしない
東日本大震災の時には、熊本をはじめ、日本各地から沢山の支援をいただきました。
今こそ5年前の恩返しをと、4月に社員全員で話し合い、被災地の品物購入に努めること、そして義援金による支援を決めました。
本社入口に設置している義援金箱(7月中旬頃まで設置予定)は、来社いただいたお客様より沢山のご協力をいただいております。この場を借りて心より感謝申し上げます。
小さなことでもいい。
被災地・被災者のことを考えて、自分たちは何ができるのかを考え行動してゆきましょう。
新着ブログ
-
- 2025年05月09日
- 将来の東北リースを担う若手社員を紹介します-③
-
- 2025年05月08日
- 将来の東北リースを担う若手社員を紹介します-②
-
- 2025年05月07日
- 将来の東北リースを担う若手社員を紹介します-①
-
- 2025年03月27日
- 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました。
-
- 2024年04月01日
- 健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定されました。
カテゴリ
- ブログ (45)
過去記事