TLK official blog TLKブログ

将来の東北リースを担う若手社員5名で座談会を開催しました

2025月05月13日


将来の東北リースを担う若手社員5名で座談会を開催しました。

入社前と入社後のギャップについて

Aさん:
社会人経験したことのない新卒入社の私としては、会社という組織に所属することに不安でいっぱいでした。身近にいる社会人といえば父親で、毎日帰宅時間も遅く、夕食を一緒に囲む機会も月に数える程度しかありませんでした。小さな頃から「社会人というのはそういうものだ」とネガティブイメージでいっぱいでした。いざ入社してみるとそんなことはなく、定時で帰れることが多く、仕事とプライベートの両立ができています。

Bさん:
経営陣や役職の方が率先して定時退社するなど、会社全体が「無駄な残業はしない・させない」空気感がありますよね。建設業界の3Kといえば「きつい・汚い・危険」という悪いイメージでしたが、悪いイメージを払拭するために国や行政が新3K「給与・希望・休暇」を提唱し、業界や企業が率先して働き方改革をおこなっていますね。Aさんが言うとおり、私も仕事とプライベートの両立ができていると感じています。

 -営業活動について

Cさん:
営業マンとして入社したときの不安といえば、やはり「営業成績(数字)」でした。営業マンである以上、数字を意識し仕事に取り組むというのは当たり前のことですが、社会人一年目で業界の右も左も分からないとなれば、プレッシャーが全く無かったというのは嘘になりますね。

Dさん:
いい意味で驚いたことは「営業マンとしての経験が浅くとも裁量が与えられていること」。自分なりの考えと目的を明確に示せれば「よし、わかった。やってみろ!」と認められることがほとんどですね。営業という職業は型にはまったやり方だけでは成果として表れにくいので、自分なりのアプローチで営業ができるのは営業マンに与えられた武器ですね。

Cさん:
ただ単に「営業成績(数字)を上げなさい」ではなく、上司や同僚が一つのチームとなって「一緒に営業成績(数字)を上げようとするサポート体制」が出来上がっているのがわが社の強みです。営業会議では営業成績(数字)に対する叱咤などは全く無く、社長や上司からの助言をいただける機会でもあり、常に前向きな姿勢でいられます。結果が全てではなく、目標達成に向けた取り組みを営業部が一丸となってできるか、という事が私たちが一番大切にしていることです。

zadan


この業界のイメージは?

Eさん:
みなさんも同じだと思いますが、建設業って最初は「ちょっと怖い人が多いのかな」という先入観がありました。蓋を開けてみるとそんなことはなく、新規訪問であっても快く迎い入れてくれる会社様が沢山あります。声が大きくなって怒っているのかな?と思うこともありますが、そんな時は、ただその方の声がもともと大きいということが主ですね(笑)

Cさん:
営業先で商談後、タイヤがパンクしていることに気付きました。タイヤ交換すらしたことがなかった自分ですから、どうしたらいいのか青ざめましたね。その時、営業先の社員の方々が異変に気付き、手助けしていただいたことがとっても嬉しかったですね。現場の方はとくに見た目が怖い人ももちろんいますけれども、優しい方ばかりです。

東北リースのここがいい!

Eさん:
地場のレンタル屋さんに比べて、品揃えが豊富なところですね。バックホーは特に充実していて、小物なども含めるとラインナップが充実していると感じますね。

Cさん:
2トンダンプなどの車両系も充実していますね。自社で整備工場をかまえているおかげで、レンタルバック⇒整備⇒再レンタルがスムーズです。草刈り機などのキャニコム製品も幅広く扱っており、夏場はとてもニーズがあります。

Bさん:
レンタル業を営む上で豊富なラインナップはもちろんのこと、しっかりとした人事評価制度を導入していることも働く社員のモチベーションに繋がります。営業マンの評価だとどうしても営業成績(数字)の比重が大きくなりがちですが、結果がすべてではなく、目標達成に向けた取り組みがどうだったかなども見ていただいていのでモチベーションを保つ要因にもなります。

Aさん:
車の整備士がいるので、自家用車の異変の相談など、様々な相談・アドバイスが的確に受けられることですね!(笑)

東北リースに必要な人材とは?

ALL:
社会人経験者など積極的に中途採用活動をおこなっています。業務経験やスキルも大事ですが私たちが一番重要視していることは「やる気」です。「やる気」がないと、これでいいかな?と自分で自分自身の成長をとめてしまう。「やる気」があれば可能性は無限大で天井はないと思っています。

 
東北リースは学歴重視の採用はしておりません。大卒のほかに専門学校卒の採用も積極的に行っております。「やる気」のある方であれば業界未経験者、職種未経験者でも大歓迎です。求職に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ!